top of page

【お知らせ】<5/27(水)18:00~ SO@ラウンジonline開催!>~圧倒的な顧客目線~地域密着でゼロから考える商品開発/広島県観光連盟 山邊昌太郎さん

前回、前々回と、沢山のかたに視聴いただきご好評を頂いている「SO@ラウンジonline(ソアラウンジ オンライン)」。この度、5/27(水)18:00より第3弾を開催いたします!


今回のゲストは、Calbee Future Labo(カルビー フューチャー ラボ)の立ち上げおよびクリエイティブディレクターとして活躍してこられ、現在は広島県の観光施策を一元的に実施する広島県観光連盟のチーフプロデューサー、山邊 昌太郎さん。ご自身がこだわる「圧倒的な顧客志向」について、そしてアフターコロナにおける観光業の今後について、独自の視点からお話をお伺いします。



<SO@ラウンジonline「~圧倒的な顧客目線~地域密着でゼロから考える商品開発 」

「Calbee Future Labo(カルビー フューチャー ラボ)」は、カルビーが2016年に創業の地「広島」に開設し、カルビー社内の研究開発本部とは異なるアプローチで取り組む開発チーム。クリエイティブディレクターとして立上げから開発チームを動かしてきた山邊さんがこだわる「圧倒的な顧客志向」とは。また、企業や行政、団体、サポーターなど社内外と協働し、地域密着型の新商品開発を成功に導いた要因について聴く。

====山邊 昌太郎さん プロフィール====

広島県出身。1992年 京都大学工学部卒。同年(株)リクルート入社。

新規事業開発、就職関連情報誌編集長を経て、2008年退社。

その後、数社で事業開発を歴任。2016年カルビー株式会社入社。新商品開発のため、Calbee Future Labo立ち上げに伴い、クリエイティブディレクターとして広島に着任。「圧倒的顧客志向」を理念に、従来にはなかった手法での商品開発を行い顧客目線の新商品を生み出す。「地域応援スナック・ふるシャカ」は2018年広島版が発売されて以来、各所で売切れ状態が続出。「のせるん♪」は2019年に実施したクラウドファウンディングにおいて、支援目標額をわずか4日間で達成。

2020年4月より広島県観光連盟 チーフプロデューサー。

Calbee Future Labo HP:https://www.calbee.co.jp/cflabo/

===========================

オンラインとはいえ、いつもと変わらないカジュアルな「SO@ラウンジ」の雰囲気を

お届けすべく、 今回も交流会らしい『アルコールで乾杯!』から始まります!

また、コメント欄からいつでもご質問・ご意見をお待ちしております♪