【プロ紹介】マナー・ブライダル講師、Z世代戦力化・人財育成研修講師/野村 明未さん
- SO@R_BUSINESS_PORT
- 3月18日
- 読了時間: 6分
更新日:10月21日

マナー・ブライダル講師、Z世代戦力化・人財育成研修講師
のむら あきみ
野村 明未さん
広島市中区
もくじ
人と組織を輝かせる研修・講座のスペシャリスト

人と組織の「未来をクリエイトする」をテーマに、特に「Z世代戦力化」、若手社員の定着と活躍を支援。研修講師として、ビジネスマナーやコミュニケーション、接遇マナー、話し方やプレゼンテーション、さらにブライダルプランナーの養成やスキルアップまで、延べ100社・3,000名以上への指導実績を持つ。大学や専門学校・高等学校では若手人材育成に関わり、広島県教育委員会や広島県立教育センターでは校長や教諭に向けた指導者への研修も担当。国家資格キャリアコンサルタントとして、職業訓練校で若者を中心に、中高年まで幅広い世代との個別面談や就職支援も実施。人と組織を輝かせる研修・講座を提供する。
人財育成で「やめたくない組織」になる

多くの組織の悩みである人材確保。多額の費用をかけて採用しても、入社してすぐ、または3年以内に辞めてしまうのはよくある話だ。野村さんが目指すのは、社員が辞めたくない組織になること。野村さんは新人社員研修からリーダー研修までそれぞれの立場に必要な研修を提案し、信頼関係のある働きやすい環境をつくり、それによって人材を維持する。「人と接することで喜びや感動が生まれ、自分に自信が持てる。この人を大切にしたいという“幸せ”や、一緒に働きたいという“やりがい”も生み出します」と話す。一般企業に加え、医療、福祉、教育現場の需要も高い。
マナーは人間力、人や組織の強みになる
ビジネス、冠婚葬祭、食事の場など、マナーはお互いの理解を深め、よりよい関係を築いていくために欠かせない。マナーを身に着けることは、人や組織の強みになる。「マナーに基準はありますが正解はありません。相手を思ってアレンジしていくことが大事です」。若者向けのマナー教育からテーブルマナー、社会生活やビジネスに活かせる話し方・人間関係構築まで、幅広い分野での研修が可能だ。マナー教育を通じて、人と組織の未来をつくる。
ともに歩む、未来への人材戦略

「学校で、家庭で、社会で、コミュニケーションを円滑に、活発に、人間関係を豊かにし、そして活気と希望に溢れた社会を生み出したい」と野村さん。各場面で必要なタイミングに最適な研修を実施するだけでなく、継続的に理想の未来に向かって伴走するコンサルサービスも提供している。研修の成果を活かしやすくするためのフォローや、人材育成プランの提案も可能。人財育成で笑顔と希望あふれる活気のある未来をともに目指す。
一部上場の精密機器メーカー総務部に入社。35歳で退職。イベントやブライダル司会などフリーアナウンサーとして活動し、接遇やコミュニケーションを学びマナー講師としても活躍。輝く女性を支援したいと「アンフリージェ」を設立。大学に編入し、マネジメント専攻で学士号を取得。2018年に一般社団法人を設立し、事業の成長に合わせて株式会社へ移行。現在は「株式会社シナジークリエイツ」として人財育成に貢献している。
■業務内容
【研修・セミナー内容】
• 新入社員研修
• コミュニケーション研修
• リーダー研修
• 店舗接客マナー研修
• 営業力アップ研修
• クレーム対応研修
• 医療福祉接遇マナー・コミュニケーション研修
• 話し方・プレゼン力アップ研修
• 3秒で好印象を与え、心を掴む話し方
• テーブルマナー・冠婚葬祭セミナー
• 面接合格対策講座
• ブライダル関連
他 ※お話をお聴きし、最適な研修をご提案いたします
【実績】
<主な研修・講演実績(企業・学校・行政機関)>
• 広島県教育委員会「管理職・教員・職員向けクレーム対応・電話応対」研修
• 企業内 新入社員・新入職員研修およびフォローアップ研修
• 大韓民国総領事館 マナー研修
• 信用組合 新入職員研修
• 職業訓練校 マナー講座・コミュニケーション講座・就職支援
• 広島修道大学・広島経済大学・広島国際学院大学 就職支援講座
• 広島県教育委員会(県立支援学校教員)・比治山大学・広島酔心調理製菓専門学 校 教職員マナー講座
• 医療法人・福祉法人・金融業・建設業・飲食業・製造業・人材派遣業・学校法人・訓練校など70社以上にわたり、接遇・マナー・コミュニケーション研修、講演、 大手ホテルでのテーブルマナー講座などを実施(延べ100社・3,000名以上)
<公開講座>
・中国新聞文化センター「声美人・ボイストレーニング話し方講座」
・モチベーション&コミュニケーションスクール「30秒で思いを伝える!ピンポイントトーク実践セミナー」ほか
【非常勤講師】
• 比治山大学短期大学部 • 学校法人上野学園(広島県職業訓練)
• 広島酔心調理製菓専門学校
• 元小井出ファッションビューティ専門学校
• IGL医療福祉専門学校 国際教養コミュニケーション学科(留学生マナー講座)
■最新の実績

高校生のテーブルマナー講座
2021年3月、舟入高校2年生2クラス79名のテーブルマナー講師を務めた。
体験授業の一環で、実際に昼食を取りながら、テーブルマナーについて講義・実践を行った。
会場は安芸グランドホテル。
テーブルマナーは、決して堅苦しく難しいものではなく、愉しく食事をいただくための心得。
受講した生徒は意欲的に学ぶ姿勢を見せ、受け答えも弾み、充実した講座となった。
これからの人生でたくさんの会食の機会もあるであろう、高校生のときにテーブルマナーを学ぶのはとてもよい試みだと感じた。
■資格・賞歴・使用機材など
【資格】
・国家資格キャリアコンサルタント
・内閣府認可 上級接遇インストラクター
・内閣府認可 コミュニケーションインストラクター
・内閣府認可 医療福祉接遇インストラクター
・組織心理士
・全米ブライダルコンサルタント協会(ABC)認定 講師
・全米ブライダルコンサルタント協会(ABC)認定プロフェッショナルウェディングヴェンダー(司会)
・ブライダルプロトコールアドヴァイザー
・秘書検定準1級
・コミュニケーション検定(上級) 他
■連絡先
株式会社シナジークリエイツ (マナー教育クリエーション協会)
野村 明未
〒730-0803 広島市中区広瀬北町3-11 和光広瀬ビル ソアラビジネスポート
TEL:082-208-1587







コメント