top of page

【プロ紹介】LINEマーケター/松本 みきさん

更新日:9月11日

-ソアラで私たちが出会ったプロたち-

ree

LINEマーケター
まつもと みき

松本 みきさん

福山市



もくじ



LINEでマーケティング?という疑問にお答えします。LINE公式アカウントとその拡張機能をフル活用し、集客と業績アップを支援

福山市出身。大学卒業後、印刷会社でWeb事業部の立ち上げに参画。2019年にフリーランスのWebデザイナーとして独立後、2022年に法人化し、いろはクリエイティブデザイン株式会社を設立。現在、LINEマーケターとして、LINE公式アカウントとその拡張機能を活用した実店舗の集客を支援。コーダー、ライターと連携し、効果的なWeb構築のコーディネートも行う。



LINE公式アカウントをうまく活用できていますか?

国内で9500万人が利用していると言われるLINE。誰もが使っているコミュニケーションアプリだが、無料通話やチャットの利用に終始してはいないだろうか。個人の連絡手段に留まらず、ビジネス用のLINE公式アカウントの活用で、店舗の来店率アップやフロント業務の省力化を実現できる。そう語るのは、LINEマーケターの松本みきさんだ。「誰もが使っているアプリなのに、ビジネスにフル活用できることをご存じなかったり、LINE公式アカウントをうまく運用できていなかったりする企業や店舗は意外と多いんです」。


企業や店舗の声をダイレクトにお客様へ届けるには?

LINE公式アカウントでできることはクーポンの作製・配信、自動応答メッセージだけではない。顧客教育やコンテンツへの誘導に効果的なリッチメニューの設置、ユーザーアンケート、予約受付や決済機能など、顧客管理や対応の自動化を進める機能は多彩だ。


「特に、B to Cの企業や実店舗のマーケティングツールとして活用することで、企業や店舗の声をダイレクトにリアルタイムにお客様に届け、同時にお客様の属性や好みを把握できるので、より密なアプローチが可能になります」と松本さん。これまで、伸び悩んでいたジムや飲食店、動物クリニックに対し、LINE公式アカウントの活用を提案し、売上げアップ、顧客対応の省力化を実現してきた。


その効果と可能性を自ら実感。だから、伝えたい!

松本さんはWebデザイナーからキャリアをスタート。企業や店舗の「顔」となるWebサイトの制作に携わる中、より付加価値の高いサービスを模索していて出会ったのがLINE公式アカウントだった。自分自身が使ってみて、拡張ツールの「Lステップ」や「L Message(エルメ)」と合わせて運用・構築すれば、集客・販促・業務を推進できると分かった。「私自身がすごい!と実感したので、お客様にもぜひ、その効果とメリットを知ってほしい」とLINEの法人向けサービスの知識や運用を学び、認定試験に合格。スキルを身につけていった。


要望・課題に応じた適材適所の対応をワンストップで

松本さんが得意とするのは、LINE公式アカウントを活用した集客・業務の効率化を軸にした店舗や企業が業績を上げるための「仕組みづくり」だ。しかし、それだけではない。MEO(マップ検索エンジン最適化)をはじめ、チラシなどの印刷物の制作、プレスリリースによる広報活動によるメディア掲載など、必要に応じて適材適所の対応をワンストップで行う点も強みだ。「まずは店主や経営者自身がLINE公式アカウントの機能や効果を知ることが重要」と、企業や一般、自治体向けの講習会の実施にも積極的に取り組んでいる。



■業務内容

・webサイト制作

・LINE公式アカウント構築、LINEマーケティング

・MEO運用

・セミナー講師



■講演実績

2023/08/29 びんごデジタルラボワンデイセミナーにて、AIを活用した課題解決の事例紹介の講師として登壇

2022/12/11 福山市の自治体向けにLINE活用セミナー講師として登壇



■主な実績

●2社様のwebサイト構築


要した技術

・ノーコードデザインツールSTUDIOを使用

●2社様のLINE公式アカウント構築


リッチメニュー作成

・有限会社カーテック様

・株式会社モアプラス様

・有限会社まつたに食品様


■対応ソフト

・Adobe illustrator/Photoshop/XD

・Wordpress/STUDIO



■最新の実績


ree

キックボクシングジムのLINE公式アカウントを構築

広島県福山市のキックボクシングジム「HOPE GYM」様のLINE公式アカウントを制作。電話やメールでのレッスン予約をLINEで一元管理し、クレジットカード決済と顧客管理も導入。これにより、入会手続きの時間が50分から15分/人に短縮。代表の牧平様から、「スタッフの事務作業の時間を大幅に削減できた!」と満足いただいた評価を受けた。さらに、福山市の補助金を活用することで、初期費用をおさえることが可能に。


また、HOPE GYM様のホームページ制作も担当させていただいた。

既にコンセプトを共有していたため、効率的な制作が実現し、理想とされるイメージを的確に反映できた。



■連絡先

いろはクリエイティブデザイン株式会社

広島県福山市西町1-1 iti setouchi tovio気付


TEL:080-3873-0744




コメント


bottom of page