top of page

【プロ紹介】WEB・デジタルコンテンツ制作 望月 伸夫さん

-ソアラで私たちが出会ったプロたち-

ree

WEB・デジタルコンテンツ制作
もちづき のぶお
望月 伸夫さん

島市南区



もくじ


人と人の間に空気のように存在するデジタルインターフェースを作っていきたい。



プラスαのデザイン


ree

シャープで洗練されたデザイン。望月さんが手がけるWebの共通項だ。無駄を省いたシンプルなデザインを追求し、企画・ディレクションも行う。プラスαのものを提案したいから、必ず何か新しい技術を入れる。それは自身のスキルアップのためでもあるが、それ以上に制作中のワクワク感がたまらないせいでもある。


インターフェースの追求


ree

3年先が分からないコンピューター業界。「3年後、今とは違うことをやっているかもしれない。だからこそ、今の技術をフルに使って表現したい」と望月さん。デジタルコンテンツ制作はインターフェースの追求でもある。めまぐるしく変化する時代に新たなムーブメントを創り出すべく挑戦を続けたいと語る。

紙ではできない事


ree

デジタル歴は長い。ITが普及する以前からCD-ROMの制作やタッチパネルシステムのオーサリングなどを手がけてきた。紙媒体ではできないことをWebやデジタルなカタチで表現したい。目では見ることの出来ないデジタルデータをいかにして、わかりやすく、優しく、楽しく、無意識に使っていただけるようなコンテンツに仕上げるかが大事なこと!


音楽から映像へ


ree

仕事を離れての楽しみは仲間とのLIVE。学生時代を過した福岡と広島の両方でバンドを組む。望月さんはドラム。いまでもずっと叩いている。バンド活動からの自然な流れでPCによる音楽制作を始め、映像へも興味は広がった。その流れはやがてデジタルコンテンツ制作に繋がり、今の仕事のいろんな場面で好影響をもたらしていることは言うまでもない。


キレのあるシャープなWebデザインと仕掛けを施したデジタルコンテンツ制作

Webデザインもデジタルコンテンツ制作も企画段階から携わる。プラスアルファの提案が信条だ。デジタルコンテンツの制作でずっと変わらないのは、情報を提供する側と使う側をつなぐインターフェースを作ってきたということ。これからもそれは変わらない。



■お仕事実績

●ディレクション・Webデザイン・制作

・インパルスコーポレーション

・EGRETTA

・モニュメントファクトリーホッカイ

・菓匠茶屋

・廣榮堂

・総合広告代理店 今人

・緑の伝言2020

・緑の伝言2019

・フジグランナタリー

・white garden

・等身大フォトを残そう

・熊野筆~筆の里工房~


● Webデザイン・制作

・岩国しごと交流・創業スペース「Class Biz.」

・ASKA3D

・EARTH Hiroshima

・広島県立障害者リハビリテーションセンター



■連絡先

株式会社スウィンギングビッツ 望月伸夫

〒732-0827 広島市南区稲荷町4-5尾崎ビル703


TEL:082-263-3688

FAX:082-263-3688




Comments


bottom of page