top of page

【プロ紹介】システムハウス/本多 誠一さん

更新日:9月17日

-ソアラで私たちが出会ったプロたち-

ree

システムハウス

ほんだ せいいち

本多 誠一さん

広島県廿日市市



もくじ



FA用コンピュータシステムのハードとソフトを一括して受注。“しなやかでしたたかなシステムの構築”を心がけている。

電子制御機器の検査装置などFA用コンピュータシステムを、ハードウェア・ソフトウェア共に設計・製作。小さなプリント基板から大規模のシステムまで幅広い製品を研究開発する。※ FA=ファクトリー・オートメーション(工場等の生産システムの自動化)



ケーブル・セキュリティ・システム(CSS)

ケーブルTVの双方向伝送路網を利用して、各家庭からの電気・ガス・水道の使用状況を自動で検針する。さらには赤外線センサー・ガス漏れ検知器・火災報知器・非常呼び出しボタンからの信号を入力し異常状態を通報できるシステム。

通信方式はFSK、停電時におけるバックアップ機能を備えている。


マイコンユニット製品検査装置

自動ファンクションチェッカー。自動車部品メーカー向けに設計・製作した。

自動車用トータルワイヤリングマイコンユニットの入出力動作とブザーの音量を測定・検査し良品、不良品を告知。その内容をプリントアウトする。

自動車の盗難時に、大きな音を出すなどして盗難を防ぐマイコンユニットが、正常に動作するかどうかを検査する装置で、防音箱の中で、音の種類ごとにその大きさを測定する。


キーレス送信機検査装置

自動車部品メーカー向けに設計・製作。キーレス・エントリー送信機の中心周波数・周波数偏移・電界強度を測定するもの。

簡易電波暗箱の中の治具に送信機をセットし、X・Yステージに取り付けてあるシリンダをボタン位置に移動させボタンを押下する事により一連の動作試験を行う。


MD(ミニディスク)用高周波重畳基板検査装置

オーディオ家電メーカー向けに設計・製作。

1シート50枚のMD用ビックアップ基板の出力周波数530MHz、出力電圧0.2Vをチェッカーピンボードを通じて計測機器に入力し、パソコンと通信を行い検査を実施するもの。



■業務内容

●A用コンピュータシステムのソフトウェア・ハードウェアの設計・製作

・電子制御機器の検査装置

・各種電子制御機器の製品検査専用装置の設計製作

●上記周辺機器の設計・製作



■連絡先

(有) アップライトテクノ

本多 誠一

〒738-0004 広島県廿日市市桜尾2-4-12


TEL:0829-32-6571

TEL:090-3635-7228

FAX:0829-32-7067




コメント


bottom of page