top of page

【プロ紹介】中小企業診断士/丸石 忠敬さん

-ソアラで私たちが出会ったプロたち-

ree

中小企業診断士

まるいし ただひろ

丸石 忠敬さん

広島市佐伯区


もくじ


数字的な根拠から支援策を提示し、企業の業績アップをしっかりとお手伝いします

得意分野は財務&経営計画


中小企業診断士として、中小企業の財務関係、経営計画をメインにコンサルティングを行っている。 中小企業診断士としての仕事は、とても幅広いが、丸石さんの得意分野は、財務関係、経営計画。この2点は、会社の業績を伸ばすために、重要な部分でもある。

ただ一方的にプランニングをし、提案するだけでなく、内部からではチェックしにくい改善点を第三者の立場で検分し、的確なアドバイスも行う。広くは人事などに関わることもある。



将来経営を根拠ある数字で算出

今後業績を伸ばしていく上で、どのような経営活動を行ったら良いかの道しるべを示すものが経営計画書である。

そして、企業が行うべき財務管理は、その経営計画を実行した場合に、将来の財務体質がどのように変化するかの未来分析が必要である。

現在活用できる資金量の把握、経営計画を実行した場合の未来の資金計画、財務体質の予測を明確にしていきながら、数字的な根拠に基づいた支援策を提示し、最終的には業績のアップを目指していく。


業績アップこそ自分が果たすべき使命

中小企業診断士としての自分の使命は「会社の業績を上げることが第一」という丸石さん。

ポイントとしては、その会社の強みであり、利益貢献しているジャンルを伸ばし、資金繰りを悪化させるような無理な経営活動でないかを徹底チェックすることで、倒産しないための強い企業作りを行う。

コンサルタントとしての心構えは、財テクなどは勧めないこと。自分で責任が取れないことは、人にお勧めしないというのが丸石さんのコンサルタントとしてのスタイルなのだ。



会社をより大きくしていくために

会社を大きくしていくには、経営者が自分の会社の財務をきちんと把握しておくことが基本だ。

どうすれば把握できるのかをまず経営者とともに考え、今後の経営計画を練っていく。 経営計画があっても業績が上がっていない場合は、見直しのための手伝いも行う。

また、会社経営を安定させるためには、経営者が持つ将来のビジョンを社員も共有できていることがポイントとなる。いかにして、経営者の方針と会社の価値観を整えていくのかということも提案していく。



得意な財務・経営計画を活かして、飲食店、出版、製造業など幅広い業界で活躍

中小企業診断士の仕事は幅が広いが、財務・経営計画を中心とし、企業の財務体質の改善、経営計画の策定に力を入れる。無駄やリスクの少ない資金運用、調達から、業績を伸ばすための業界全体の動向調査や、経営者へのヒアリングに基づく業績アップを目指すプランニングを提案するほか、経営者と社員の価値観の統一化のメリットなどのアドバイスも行っている。



■業務内容

・製造業、書店、出版、小売り、飲食、などの民間企業における中期経営計画の策定

・財務管理の指導


■お仕事実績 【講師実績】

・広島コンピュータ専門学校非常勤講師

・「東広島商工会議所 リスクマネージメント講演

・経営に役立つ数値の見方と経営計画の立案と実践講演など



■資格・賞歴・使用機材など

【資格】

・中小企業診断士

・1級販売士



■連絡先

フューチャープランニング 丸石 忠敬

〒731-5141 広島市佐伯区千同1丁目1-7


TEL:082-923-3903

TEL:090-1335-5678

FAX:082-923-3903




Comments


bottom of page