top of page

【プロ紹介】人材開発コンサルタント、研修講師/大下 貴子さん

更新日:9月26日

-ソアラで私たちが出会ったプロたち-

ree

人材開発コンサルタント、研修講師

おおした たかこ

大下 貴子さん

広島市中区



もくじ



生産性最大化の仕掛け人として、人材の育成と定着、持続的成長力のある組織づくりを支える。 

「人の可能性は無限大。それを引き出す仕事をしたい」と取り組む大下さんの原点は、高校2年時の自身の体験。クラスの環境が変わり親友と出会ったことで、馴染めないと感じていた学校生活が180度変わり前向きに楽しめるようになった。以来、心理学に興味を持ち、人の潜在能力を引き出す方法を探して出合ったのが、日本に導入されて間もなかったコーチング。起業後は企業、官公庁、医療・福祉施設などの研修を通して1万人以上の人材の育成や定着のサポートを担ってきたが、組織が自走できるまでには継続的なサポートが必要と実感し、近年は伴走型の支援やワンストップでのニーズ対応に力を入れている。 



フロントエンドサービス(導入・研修) 

離職率の高さや管理職の育成に課題を感じている中小企業、人材の定着が事業の根幹となる医療法人、社会福祉法人などを対象に研修を実施。大切にしていることは、充分な事前ヒアリングの上、抱えている課題解決に直結する教育やノウハウを提供すること。働き方改革、心理的安全性への関心の高まり、離職率の増加、中間管理職の負担拡大、女性活躍推進などの動向も踏まえ、若手社員から管理職まで、個人と組織の成長をサポート。楽しくわかりやすい進め方とすぐに実践できる内容には定評があり、リピート率も高い。 



伴走型支援(継続的コンサルティングと段階的支援)  

研修後の課題としてよく聞かれるのが、高まったモチベーション維持の難しさ。特に中小企業においてはプレイングマネージャーが多く、部下の育成に計画的に取り組む十分なゆとりがないという声も。そこで近年は、伴走型支援の提案に力を入れる。継続的に現状を確認・分析し、段階ごとに必要な支援を組み込んでいくことで、組織の内側からの変化を促して定着させ、自走できるまでをサポート。形骸化しがちな定期研修を採用していた時より、着実に生産性向上につながったという実績も生まれている。 

〈流れの一例〉 

人材定着コンサルティング(年間契約)、現状分析(サーベイ、ヒアリング)→課題特定→施策立案(研修、制度改革など)→実行支援(伴走)→効果測定(KPIモニタリング) 



ワンストップサポート(包括的な支援) 

社会の変化に伴い新規課題が頻出傾向にあり、組織が必要とする教育や変革が多様化しているため、ワンストップで包括的な支援ができるように対応プログラムを拡充。特に近年は、アンガーマネジメント、アサーショントレーニング、ファシリテーション研修、ワークショップ活用、1on1コーチングスキルアップなどのニーズが高まっている。(※内容一覧は「業務内容と提供サービス」を参照)


「広島県で働きたい」と思える職場づくりに貢献 

事業を通して大下さんが貢献したいと考えていることは、若者の広島県離れの抑制と地元の活性化。広島県の企業を元気にして、若者が「ここで働きたい」と思える職場を増やすことで、転出・離職率に歯止めをかけ、地域に人が根付く未来をつくりたい。成長意欲のある人がもっと成長できるように、人と企業の持続的成長を支援して地域経済を活性化したい。大下さんが掲げるビジョンは「広島で最も信頼される組織パートナーとなり、人材の流出に歯止めをかける社会インフラとなる」ことである。



■業務内容と提供サービス 

〈研修〉 

・アサーティブコミュニケーション研修:組織内のハラスメント防止、心理的安全性の向上 

・ホウレンソウ研修:組織内コミュニケーションの円滑化 

・若手社員向け研修:定着と自律を促すキャリア研修 

・管理職向け・女性管理職研修プログラム:コーチング、ファシリテーション、アンガーマネジメント、リーダーシップ、1on1 等 

 

〈WS(ワークショップ)〉 

・若手社員向けWS:自己理解・価値観探求、会社との接続点を探る対話型プログラム 

・チームビルディングWS:組織内コミュニケーション活性化(縦割り防止) 

・女性活躍推進WS:女性のためのコミュニティ作り(意識改革、成長促進) 

・新規プロジェクトWS:新規プロジェクト完遂のための伴走支援 

 

〈1on1コーチング〉 

・エグゼクティブコーチング:経営者、幹部向け 

・ビジネスコーチング:管理職向け



■お仕事実績 

広島県自治総合研修センター、呉市、廿日市市、広島法務局、人事院、中国運輸局、商工会議所、広島市青少年センター、社会福祉協議会、大手スーパー、保険会社、製薬会社、自動車関連会社、物流会社、食品会社、銀行、美容院、法人病院(広島県、山口県、岡山県、鳥取県、福岡県、兵庫県)、歯科医院(広島県、岡山県)、医師会、福祉施設(広島県内)、小中学校(広島県、大分県)、高等学校、短大他多数 



■執筆

・「院内講師に役立つ!効果的なプレゼンテーションと研修運営の管理ツール」

 看護人材教育2012 2・3月号 日総研出版

・「コーチングを活用した親とのコミュニケーション」

 看護人材教育2006 №4・5・6 日総研出版



■資格等

・日本アドラー心理学会員

・サンタフェNLP/発達心理学協会 プラクティショナー

・プチ哲学セミナーファシリテーター

・笑いヨガリーダー



■連絡先

クリエイトコミュニケーション 大下 貴子

〒730-0016 広島市中区幟町11-4 6F


TEL:082-227-9714

FAX:082-227-9714





コメント


bottom of page